| 
                                    
                                     「憲法の魂と医療実践」 
                                        
        会場   :東京大学・駒場キャンパス五号館524教室 
               京王井の頭線・駒場東大前駅下車 徒歩1分 
        日時   :2006年10月26日(木) 午後6時開会 
                                    参加対象:医学部生、医学部に入学を希望する高校生・予備校生 
        参加費  :無料 
                                    *参加申し込み、問い合わせは、hongou@tokyominiren.gr.jpまで 
        お名前、所属、連絡先を明記のうえ、ご連絡ください。 
       
      
        
          
              
                
                    
                      伊藤真氏プロフィール  
                        (株)法学館 館長・伊藤塾 塾長 
                        法学館憲法研究所所長  | 
                       
                            | 
                     
                    
                      1958年 
                        1981年 
                         
                        1982年 
                        1984年 
                        1995年 | 
                        | 
                      東京生まれ。 
                        司法試験に合格後、司法試験等の受験指導に携わる。 
                        東京大学法学部卒業後、司法試験所入所。 
                        弁護士登録。  
                        15年間の司法試験等の受験指導のキャリアを活かし、合格後、どのような法律家になるかを視野に入れた受験指導を理念とする「伊藤真の司法試験塾」(その後、「伊藤塾」に改称)を開塾。現在、弁護士業務を休業し、司法試験をはじめとする受験指導に専念。「合格後を考える」という指導理念は多くの受験生の賛同を得ている。 
  | 
                     
                    
                      |   | 
                        | 
                       伊藤塾以外でも、大学で講義を行ったり、代々木ゼミナールの教養講座講師、日経ビジネススクール講師、全国各地の司法書士会、税理士会、行政書士会等の研修講師も務めたりする。また、「憲法の伝道師」として、学校・PTA・地方自治体・企業・一般市民団体等全国の各種の集会で講演を行う。 
                         現在、月刊誌「世界」(岩波書店)に「中高生のための憲法教室」、「マガジン9条」に「伊藤真のけんぽう手習い塾」、「週刊金曜日」に「憲法逐条解説」をそれぞれ連載中。また、2006・4・5(水)より、「文化放送」の「吉田たかよしプラス!」にコメンテータとして出演(毎週水曜日7:00〜7:30)。  | 
                     
                  | 
               
             
               <おもな著書> 
                    「伊藤真の司法試験に合格する方法」(中経出版)、伊藤真の入門シ 
              リーズ「憲法」から「刑事訴訟法」まで(全6巻、日本評論社)、伊藤真試験対策講座シリーズ「憲法」から「刑事訴訟法」まで(全13巻、弘文堂) 
                一般市民向けのものとして、「憲法のことが面白いほどわかる本」、「図解 憲法のしくみがわかる本」(以上、中経出版)、「自分を信じて ゆっくり進め!」(ダイヤモンド社)、「泣き寝入りしないための民法相談室」(平凡社新書)、「明快!日本国憲法」(ナツメ社)、「高校生からわかる 日本国憲法の論点」(トランスビュー社)、「夢をかなえる勉強法」(サンマーク出版)、「法律を知ると 患者の権利がみえてきた(メディカ出版。カワバタクリニック院長・川端一永氏との共著)等がある。   | 
         
       
       
      
        
          
            
              
                平山陽子医師プロフィール 
                  山梨県甲府市出身 東京ほくと医療生協・王子生協病院・医師 | 
                  | 
               
              
                | 1995年 | 
                  | 
                東京大学医学部入学。海外で難民医療をしたいという思いで医学部に入ったが、都内の団地の高齢者を見て「ここにも難民がいる」と気付かされ、日本で家庭医を目指す。学生時代より医学界新聞や医学教育学会でも発表を行うなど注目される。テニスサークルでも活躍。医ゼミにも毎年参加し、地元でもAMSAというサークルを結成して患者訪問を行うなど活発に活動した。 | 
               
              
                | 2001年 | 
                  | 
                王子生協病院で研修開始
  | 
                  | 
               
              
                | 2005年 | 
                  | 
                北病院にて勤務後、鹿浜診療所の副所長に。 | 
                  | 
               
              
                | 2006年 | 
                  | 
                王子生協病院へ帰任。指導医として初期研修医の指導に当たっている。 | 
                  | 
               
             
             
           | 
         
       
          |