「宮城県震災支援ボランティア募集!!」7月8・9日 
                  この度、東京民医連・東日本大震災医学生ボランティアネットワ−クでは、7月8〜9日にかけて東日本大震災の被災地である宮城県でボランティア活動を行うことになりました。 
                   「何かしたいのだけれども、何をしたらいいかわからない」「被災地で力を発揮したい」と思っている方、是非、この機会に一緒にボランティア活動に参加しましょう。 
                【概要】 
                  東京民医連・東日本大震災医学生ボランティアネットワ−クでは、7月8日(金)〜9日(土)に宮城県にて震災のボランティア活動を行います。活動内容は、8日の夜に塩釜地域の避難所訪問と9日は、午前中に七ヶ浜で家屋の片づけや汚泥の除去などを予定しています。また、9日の午後には被災地域である鳴瀬の里の視察を行います。 
                【基本情報】 
                  活動日:7月8日(金)〜9日(土) 
                  活動場所:塩釜地域、七ヶ浜町 
                  活動内容:塩釜地域(避難所訪問)七ヶ浜町(家屋の片づけや汚泥の除去など) 
                  対象:医学生 
                  募集人数:塩釜地域(3名)、七ヶ浜町(5名) 
                  費用:1人20,000円(交通費、宿泊費、食費込)かかりますが、東京民医連から17,000円まで補助致します。 
                  その他:ボランティア保険に加入してください。(東京民医連で代行も出来ます) 
                  持ち物:詳細については、別途お知らせいたします。 
                 
                【スケジュ−ル】 
                  塩釜地域〜七ヶ浜コ−ス(3名) 
                  <1日目> 
                  13:30 東京駅集合 
                  17:00 坂総合病院 
                  18:30 塩釜地域避難所訪問 
                  <2日目> 
                  08:30 七ヶ浜ボランティアセンタ− 
                  14:00 鳴瀬の里近辺視察 
                  19:00 東京到着 
                七ヶ浜コ−ス(5名) 
                  <1日目> 
                  17:45 東京駅集合 
                       七ヶ浜近辺にて宿泊 
                  <2日目> 
                  08:30 七ヶ浜ボランティアセンタ− 
                  14:00 鳴瀬の里近辺視察 
                  19:00 東京到着 
                                  いずれのコースも東京―仙台間は新幹線を利用します。 
               |