小豆沢病院の医学生向け企画
日本大学医系学生対象 新入生歓迎企画
若手医師と学生でつくるケースカンファレンス、交流会
対象:日本大学に通う医学生・看護学生
日時:2021年4月10日(土) 17:00~19:00
開催方法:オンライン
講師:伊藤裕介医師(2019年日本大学医学部卒)
医師として3年目となる伊藤医師から、研修の中で診てきた症例・事例をもとに学生とともにケースカンファレンスを行います。ご興味のある方はお問い合わせください。
お問い合わせ・申し込み
ケースカンファレンス申し込みフォーム
平日10時から18時30分で小豆沢病院でのオンライン奨学金制度説明会を行っております。
詳しくは下記チラシを参照ください。
東京民医連 東京女子医科大生サポートセンター
新入生歓迎ミーティング オンライン
この春、東京女子医科大学に入学される皆さん向けに新入生歓迎ミーティングを開催します!
「民医連の学生サポートセンター」では学年をこえて学生生活や授業の事を交流したり、学内だけ ではなかなか深められない学びたいテーマを出し合って学んだりすることができます。
ぜひ一度新歓ミーティングに参加してみてください ♥
日時:4月1日(木)17:00~19:00
場所:オンライン(ZOOM)
予定テーマ
①OG医師からのお話
②民医連と民医連奨学生活動についての紹介
③大学生活のアドバイス
④在校生に何でも聞いてみよう!
お申し込み・お問い合わせ
中野共立病院医学生担当
Tel: 0353802744
Mail: egg.doc@kenyu-kai.or.jp
新入生歓迎企画 医学生のためのオンライン講演会
2021年の新入生歓迎企画はオンラインで開催いたします。
第1弾・第2弾ともに、医学生サイトよりお申し込みください。
お問い合わせフォームよりお申し込みください。
【開催方法】Web会議システム「Zoom」での開催予定となります。
※使用可能なデバイス・接続環境を事前にご用意ください。
【参加費用】無料
【第2弾】
「新型コロナと医療現場」~初期研修が修了した翌日、担当した患者さんがコロナだった。
講師:奥野衆史医師(立川相互病院)
【日時】2021年5月15日(土)14:00~18:00
【対象】医学生
呼吸器内科医としてのスタートを踏み出した奥野衆史医師
初期研修が修了した翌日に担当したコロナの患者さんだった。
緊急事態宣言が出される未曽有の事態に、難しい病気に対して、組織としてどのように立ち向かっているかなどをお話していただきます。
そんな奥野衆史先生のバックグラウンドにもなる学生時代の経験なども合わせて、医学生へ語っていただきます。
随時、医学生サイトを更新していきます。
【お申込み・お問い合わせ】
主催:東京民主医療機関連合会(東京民医連)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-33-10 ラパスビル2F
【第1弾】※終了しました
「ALSに生きる希望はあるか?」
【日時】2021年3月14日(日)14時~18時
【対象】医学生(医学部合格者を含む)
【スケジュール】
第1部(14:00~15:30)
- 講演「ALSに生きる希望はあるか?」 太田守武医師
-
-
2006年に大分大学医学部を卒業、地域に出て訪問診療などに従事。2014年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断。2017年にSmile&Hopeを設立、医師であり、難病患者でもある強みを最大限発揮している。難病患者の方の苦悩や葛藤、そして命について改めて考える機会を、自身もALSの当事者で医師でもある太田守武医師と考えていきます。
-
- 質疑応答(参加申し込み後、事前にお寄せください。当日の質問もできます。)
第2部(15:40~16:30)
- 医師からのメッセージ【みさと協立病院 梁取医師】
-
-
2015年に東京慈恵会医科大学を卒業。病だけでなく、人や社会に目を向けることの大切さを実感し、こころとからだの双方を見ることを大切にする精神科を専攻。現在は、地域の各種事業所とも連携し、精神科外来、在宅医療に従事している。
学生時代には、足立区千住・柳原地域でALSの患者さんなどと関わるなどの経験をする。自身の医学生時代の経験が現在医師としてどのように活きているかなど、医学生の皆さんへメッセージをお話してもらいます。
-
ブレイクアウトルームを利用してのディスカッション
東京民医連・外科医師部会主催
都市部地域病院での外科症例検討会 & 外科専門医PG相談会
※ 医学生も参加できます
※ ZOOMを利用してのオンライン開催になります。
日時 2021年2月13日(土) 14:00~17:00
第1部 症例検討会
地域病院ならではのバラエティ豊かな学び、複雑な手術・術後症例を紹介・検討していきます。
第2部 外科専門医PG相談会
外科に興味のある研修医・医学生の皆さんを対象に、都市部地域病院で学ぶ外科専門医への道を個別に紹介します。
参加予定病院 7病院
-
- 立川相互病院
- 大田病院
- みさと健和病院
- 東葛病院
- 船橋二和病院
- 汐田総合病院
- 川崎協同病院
お申し込み・お問い合わせ
お申し込みフォーム
冬のオンライン医師体験 参加者募集!!
中野共立病院は、東京中野区で約70年の診療の歴史を持つ地域密着型の病院です。住民の皆さんと一緒に地域の健康づくり活動を行っています。
◇対象者
進路として医学部進学を強く考えている高校生・予備校生
◇内容
医師との懇談、模擬カンファレンス、地域医療と医師の仕事についてのレクチャー(予定)
◇開催方法
Web会議システム「Zoom」での開催となります。使用可能なデバイス・接続環境をご用意ください。
◇実施日(全6回予定)
2020年12月21日(月)/22日(火)/24日(木)/25日(金)、
2021年1月5日(火)/7日(水)
◇時間
12:00~14:30
◇定員
各回6名
◇応募締切
各開催日の1週間まで
中野共立病院
申し込みはこちらから
第3回 学ぼう!医療に関わる社会問題
日時
12月19日(土)15時から16時半
申し込み締め切り 12/14
内容
学習&ディスカッション
高校生&医療系学生交流
申し込み方法
王子生協病院主催 医師・看護師を目指す高校生・予備校生企画
医療の現場に触れよう 医系学生&高校生対象ケースカンファレンス
医学生、看護学生&高校生による事例検討会
講師
砂田医師(内科医)&看護師
日程
2021年1月9日(土) 13時から17時
※参加申し込みが定員を超える際は、前後半の2回に分けて開催します。詳しくは下記チラシを参照ください。
参加対象
医学生、看護学生、医師や看護師を目指す方
お申し込み・お問い合わせ
小豆沢病院医学生・研修のページ
2020年冬「 小豆沢病院 オンライン医師体験」
小豆沢病院では医師を目指している学生さん向けのオンライン医師体験を行っています。
日時
12月25日(金)
1月5日(火)
1月5日(水)
詳しくは下記からお問い合わせください
[お申し込み方法]
小豆沢病院医学生・研修のページ
小豆沢病院では、医学生(4年生以上)を対象にした医療連続講座を開催!!
医療連続講座も今回で3回目となりました。
日時:12月9日(水)18時00分~19時30分
講師:佐藤栄三郎医師
練馬第一診療所 所長
ZOOMを利用してのオンライン講座になります。
参加したい、興味がある方は下記からお問い合わせください
お問い合わせ先
小豆沢病院医学生・研修のページ
医学部を目指すみなさんへ
「自分は医師に向いているのかな?」「医師の仕事は実際どんなもの?」
医師体験では、そんな疑問や悩みに医師が直接お答えします!
医師の役割や医療の奥深さについて、他の参加者の方と一緒に考えてみましょう。
対象
日本国内での医学部進学を強く志望している高校生及び、予備校生
日程
2020年12月23日(水)、12月25日(金)
両日とも10:50~13:00
代々木病院「2020年冬の医師体験オンライン」